救急外来の看護師について

救急外来とは、突然の不調や症状が急変した患者を受け入れる場です。そんな救急外来で働く看護師の役割は、心肺停止者への蘇生処置や止血、骨折の処置など、様々な救急処置を実施します。しかし、救急患者を受け入れる施設には、軽傷な患者を受け入れる1次救急病院、入院が必要な患者を受け入れる2次救急病院、集中治療室への入院が必要になる重傷な患者を受け入れる3次救急病院があり、勤務先によって仕事内容も異なるようです。

とはいえ、救急外来は患者の生命に関わる過酷な現場であるうことに変わりはありません。助からない命が運ばれてくることも当然あります。そのため、心身ともにハードな仕事ではあるものの、命を救うことができた時の達成感は大きく、看護師からの人気の高い職場でもあるのです。※詳細はこちら<<命の最前線!救急看護師のお仕事>>を参照※

救急外来で活躍する看護師になるためには、新人から配属される方法と、他の現場で経験を積んでから目指す方法の2つの道があります。救急外来では迅速な対応が欠かせないので、新人はゆっくり先輩から学ぶような状況ではありません。しかし、新人の頃から過酷な現場を経験しておくと、とっさの判断力や対応力が身につけられるというメリットがあります。ただし、救急外来は人気があるので配属の希望が通らないことも少なくありません。そのため、経験を積んでから転属希望を出す人も多いと言われています。

この2つの道は、どちらにもメリットとデメリットはありますが、共通しているのは向上心と学ぶ気持ちがなければ務まらないという点です。様々な症状の患者が運ばれてくるので、看護師には広い知識と技術が求められます。したがって、常に新しいことを学び続けることが重要であり、向上心がなければやっていくことはできないのです。